採用情報
お問い合わせ

NEWSニュース

Newsニュース

夏の収穫

安坂大輝

夏の暑さが厳しくなってまいりましたが、今年も緑のカーテンから、弊社自慢のベランダで太陽の恵みをいただいた野菜が続々収穫されております。

SSRのベランダ

そして今年はなんと会長が梅を干しております!ベランダには梅のいい香りが。よだれが止まりません。
申年の梅は縁起が良く、病が治るといわれます。
実際に熱中症対策には効果抜群で、うまい上に暑い夏でも仕事がはかどり最高!

夏の収穫

左からヘチマ、ゴーヤ、キュウリ。
今年初めて植えたヘチマは沖縄ではナーベーラーと呼ばれ、味噌煮などにして食べます。

パッションフルーツの花

こちらはパッションフルーツの花。実はこれからです。

夏の恵みをエネルギーに変えて、良い音鳴らします。

丹沢湖アウトドアミーティング

安坂大輝

6月上旬に恒例のアウトドア会議を決行。
我々スッタッフのみならず、TOA、サイバーテック、Office9の方々をゲストに迎え、丹沢湖の自然を感じながらの大激論。
まずは仕事でかいた汗を温泉で洗い流し、いざキャンプ場へ。
炭火で焼いたステーキ肉とスペアリブに舌鼓を打ちながら、町コレプレゼンツの日本酒も加わり議論は最高の盛り上がりに。
時間も忘れて語り合い、大変有意義な会議となりました。

集合写真

翌朝目覚めると快晴の青空に富士山が!

キャンプ場からの富士山

今年は天候にも恵まれ、自然のエネルギーをいただいて、また次の仕事に立ち向かえます。

メルセデス・ベンツ コネクション NEXTDOOR様

池田龍介

お仕事のご依頼いただく事が出来ましたお話でご報告です。2016年2月にオープンしました六本木のイベント型ブランド体験施設、メルセデス・ベンツ コネクション NEXTDOOR様のコンテナハウスを用いた屋内ラウンジスペースと屋外のオープンカフェエリアのBGM用のスピーカーと音響機器の設置を携わる事が出来ました。スピーカーは屋内外にそれぞれ2個計4個壁に設置しスタッフルームにミキサーアンプを置きました。

IMG_8747

作業開始時間が営業時間終了後22時以降でしたのとスピーカーの色が黒色でしたので全然わかりにくいと思いますがご了承ください。

IMG_8756

今回初めての夜間作業でした。周りに配慮し作業音の大きいドリルを使用する屋外作業を最初に行いました。
ですが、さすが東京。作業しているお店の周りもドリルの音に負けないくらいにぎやかでした。
無事作業を終えて音を出し気持ちが落ち着き時計を見ると日付が変わっておりました。

IMG_0391

こちらは、同スペース内にありました最高地点約9m最大傾斜角度45度のスロープを上る体験が出来るとのことで、打ち合わせの後、スタッフさんの運転にて試乗させていただきました。フロントガラスから見える景色は普段見ることのない状態でした。乗っている感覚としては傾斜角度45度のようですがそれ以上あるのではないかと思うほどでした。 すごかったです。

緑のカーテン、苗植え付け

安坂大輝

今年も緑のカーテンを作るため、野菜の苗を植え付けました。
土は去年のものを再利用しますが、雑草の根や虫を取り除いてから、鶏糞と苦土石灰、さらに連作障害の対策として土壌改良材を加えて混ぜます。

土をプランターに戻して苗を植え付けたのがこちら。
去年好調だったパッションフルーツ。

パッションフルーツ

定番のキュウリとゴーヤ。

キュウリ

ゴーヤ

さらに今年はカーテンヘチマなるものを1株植えてみました。

カーテンヘチマ

実は小さいうちに収穫すれば、みそ汁などに入れて食べられるそうです。
どんな実がなるのか、夏が楽しみです。

SSR菜園部2016

安坂大輝

今年も春がやってまいりまして、SSR菜園部、始動いたします。
今年の夏は暑いそうなので、緑のカーテンで涼しく節電です。
今年は去年大漁だったパッションフルーツを2株に増やします。

パッションフルーツの苗

パッションフルーツは葉が大きく丈夫で、色も鮮やかで綺麗ですので、見た目もよく、緑のカーテンを作るのに大変適しています。
ちなみに去年の収穫はこんな感じです。

大量

甘酸っぱくて美味しい

今年はパッションフルーツ100個を目標に頑張ります!

1 35 36 37 38 39 40 41 65