採用情報
お問い合わせ

NEWSニュース

Newsニュース

SSR菜園部 2014 始動

町野眞貴

毎年この時期はこれを書きます。
昨年より約1月早く今年もSSR菜園部の活動開始です! 今年は3種のキュウリを計6つ ゴーヤー1種を3つ 以上の苗で2014の夏を迎えうちます。 プランターの土は約半分新しい土をいれただけの利用なので基本的には昨年と違うものを育てます。 何故かというと同じ土での連作は基本タブーと言われていますし、2011→2013で実際私もそれを目の当たりにしました。ゴーヤーを2年連続試みたのですがまったく果実は育たずの結果に終わってしまいました。

菜園

ツル用ネット貼りも手慣れたもんです。

各種の苗

こんな感じです。
実はなんだかんだ今年も始めてしまいましたという感じです。。 これから約5カ月間平日祝日関係無く毎日朝晩の水やりが必然的に義務ずけられるので正直面倒くさい気持ちもあり実は今年はやめようかとも思っていたのですが、収穫を心待ちにしている一部のSSR菜園ファンを悲しませたくなかったので今年もやります!! 窓から入って来る風ををすこしでも快適なものにして過度の冷房使用を控える事での僅かばかりの節電、そして真夏を乗り越える為に必要な真夏の果実(といってもキュウリ、ゴーヤー)の恵みを求め今年も本業の音響共々、精一杯取り組む所存です。

ブラッドムーン

小菅芳敬

moon01

アメリカで言う所のブラッドムーン。
和名では皆既月食です。

日本ではあまり赤くならずに、赤みがかったオレンジ色と言った所でした。

写真では黄色ですが実物はもっとオレンジです。

今年の10月に日本でも赤くなる皆既月食が有るそうなので再びチャレンジしたいと思います。

デジタルズームも加えて80倍ですが、かなりぼけぼけになってしまいます。

も少し良いカメラが欲しい。

癒し。

町野眞貴

美しい旋律の曲を最高の音空間で洗練されたHI-FI音響設備により音を楽しむことができたならばそれはその人にとっての最高の喜びであり癒しともなるでしょう。そしてそんな癒しを皆様にご提供することも一つの業務目的として弊社が存在しています。
突然ですが普段音という無形の作品を手がけてご提供している私の最近のお気に入りの癒しはコレ

子犬INポケット

そうペットショップに赴きひたすらに子犬と戯れること。戯れるだけで決して飼わない。長い時で1時間はいろんな犬種の子犬と戯れています。 人間しろ子犬にしろ赤ちゃんは無条件でカワイイ。 そしてその愛くるしさは無条件で大人の心を癒す。子犬のように視覚、聴覚、嗅覚、感触で体感できる圧倒的癒し、かたや聴覚のみに表現し心に訴えかけなくてはならない私達の作品と、一長一短がありますがどちらにしても五感の部分のこと必ず答えがあるわけで、そしてその答えはいかにその人の心理を知るかということです。逆を言いますとそれを表現するのに必要な知識技術を習得したとしてその心理を掴むことができなければ絶対に感動は与えられない。 すべての赤ちゃんに心掴まれることと同じく音にも人間の絶対心理をついた答えがあるものだと。
話は脱線しましたが今の私のプチブーム、戯れるだけで決して飼わないと心固くしていますが最近心が折れそうになっているのが現状です。。
カワイイでしょ!?

マイクセレクター

金井昇

★こんな製品の製作依頼がありました★

コンテンサ型マイクの8入力1出力のミキシングタイプのセレクター
ファンタム電源内蔵で3Vタイプのコンデンサマイク仕様
マイク入力感度-37dB、出力0dB、出力調整ボリューム付

MIC-SEL2

MIC-SEL3

保護用シリコンカバーを付けた状態

コンデンサマイクセレクター

MC Q20入荷しました!

石井久光

Quintet_SideBronze02

ortofonのnewカートリッジ MC Q20が三か月待ちでようやく入荷しました。今回は針(本体)交換品です。今後MCシリーズの針(本体)交換はQ10,Q20,Q30になります。

DCIM1400

1 45 46 47 48 49 50 51 65