今回はタスカム製CDカセット一体型デッキ【CD-A700】の修理です。症状は操作スイッチの反応が悪く、強めに押してもトレイの開閉やPLAYができません。
この機種は整備性が悪くスイッチ基板に辿り着くまでがかなり大変です。
フロントパネルをひっくり返したところです。
ようやくスイッチ基板がでてきました。
むむ、錆びてます…
湿度の高い環境下ではこのようになってしまうんですね。
スイッチを新品に換えていきます。
そして元の状態に組んでいきます。動作チェックの後、作業完了となります。
今回はタスカム製CDカセット一体型デッキ【CD-A700】の修理です。症状は操作スイッチの反応が悪く、強めに押してもトレイの開閉やPLAYができません。
この機種は整備性が悪くスイッチ基板に辿り着くまでがかなり大変です。
フロントパネルをひっくり返したところです。
ようやくスイッチ基板がでてきました。
むむ、錆びてます…
湿度の高い環境下ではこのようになってしまうんですね。
スイッチを新品に換えていきます。
そして元の状態に組んでいきます。動作チェックの後、作業完了となります。
ミキサー【SSR-5600】をお客様のご依頼で製作しました。今回はお客様が所有していた【SSR-5000】と【SSR-600】を送っていただき、いったんばらして【SSR-5600】に組み上げる手法を取りました。(マニアックな話ですみません)それでは画像を見ていきましょう!
↑【SSR-5000】と
↑【SSR-600】です。この2台をまずバラバラにしていきます。
↑【SSR-5000】の基板やらボリュームやらを外していきます。
↑こっちは【SSR-600】ですね。こちらもバラバラにします。
↑次にシャーシを加工していきます。
家内制手工業!!←(?)
どんどん進めます!
シャーシにジャック等を取り付けていきます。
5000と600のパネルを取り付けます。
基板、ボリューム等を取り付け、配線していきます。
電源も整備します。
↑ひとまず組み上がりました。これから手直しを重ねて完成に向かいます。
測定して
音だしテストを経て遂に完成です!
丁寧に梱包してお客様のもとへ発送となります。
〇〇様、長らくお待たせして申し訳ございませんでした!
今後ともどうぞよろしくお願い致します。!!
今のWEBサイトを昨年の3月に新規一転公開してから早1年、世界の多くの方々にご覧になっていただいていることに大変感謝しております!
まずは公開一周年を振り返り、ご拝見いただきました皆様に感謝を申し上げます。それと無事にこの作品が世に浸透していっていることがとても嬉しい!
ところで皆様知っていましたか?? このサイトがチョイチョイ更新されている事を!
一年で約5回程内容のマイナーチェンジや施工事例などの追加を行っていた事を・・・新年の挨拶もしております。それに加え何と言ってもタイムリーに発信する事が出来る【NEWS】ページの更新、ここにはSSRの一風変わった一面が見えますので今後も要チェックですよ!
そして皆様お待たせしました!この度以前から取り組んでいた待望のページが満を持しての公開です!!
【VOL01】と称し今流行のKIDS DANCEを紹介したページになってます。全体的にカッコよく見応え充分なのはもちろんの事、流行の最先端を行った音響システムがふんだんに紹介されています!
今回のテーマはKIDS DANCEですが次回はまったく違った内容のページをお届けするかも。。ジャンルにとらわれない旬な情報をこんな感じのページで定期的にUPしていきますのでこうご期待!
本当に素晴らしいい作品を作ってくれた横浜の『ccdn』さんとの約束、イイもの作ってくれたんだから末永く可愛がっていかなくちゃね!
私もイイSoundをつくったら可愛がって欲しいですもん!
SSRのwebサイトはこれからもイケイケですよ!!
今年完成しました新型ミキサー 『MIX-073MKⅡ』の第一号機が導入されました! メガロス様です。
その全貌をご覧あれ!
お気づきでしょうか?? 見た目に限っては前作とほぼ変わりが無い事を。お客様にとっての操作性、視認性、耐久性を考えて、考えて、考え倒したら結局ここにたどり着いてしまった訳です。 でもこれがこのオーディオミキサーの存在感なんですかね~
しかしながら機能が大きく改善しております!
まずは音響屋の生命線である音がイイ事、そして流行のブルーLEDでのシグナル表示、さらには前面にライン入力(RCA L/R)を1CH設けた事、その他色々な隠し味として長年物造りで培ってきノウハウ+先を行く発想がふんだんにちりばめられています! ※詳しくはSSR WEBサイト 商品ページより 近日公開。
今回の開発事例に甘んじることなく、これからもこの業界の音のパイオニア(スミマセン自称)として音響/映像の設計、開発、施工、保守管理の業務にさらに磨きをかけていきます!
↑液晶テレビ【AQUOS】のヘッドホンジャックが破損しました。
↑上が破損しバラバラになったものです。そして下が新品部品です。
↑早速、部品交換しました!
↑リアカバーを付けて完成です。動作チェックもOKです。